FIRST BOOK Christmas present
2022年9月に板橋区立美術館で開かれた「夏のアトリエ」での課題作。講師はブロンズ新社の若月眞知子さん。
5日間の講義ではアイデア出しからラフ、3見開きの完成ページまで作成しました。
こちらに掲載しているのは講義後に改めてまとめたもので、製本も自作しています。
クリスマスプレゼント
2022年9月に板橋区立美術館で開かれた「夏のアトリエ」での課題作。講師はブロンズ新社の若月眞知子さん。
5日間の講義ではアイデア出しからラフ、3見開きの完成ページまで作成しました。
こちらに掲載しているのは講義後に改めてまとめたもので、製本も自作しています。













抽選で当選した参加者20人とともに、それぞれが「ファーストブック」を考えました。 ファーストブックとは、赤ちゃんや低年齢の子どもが初めて手に取るような絵本のことで、内容はぐっとシンプルに、でも飽きさせない工夫の詰まったものが人気だそうです。
ターゲットを限定して、そこに叶うものを考えるとても良いトレーニングになりました。絵本にはいつか携われたら良いと思っているので、今後も制作に関わっていきたいと思います。
講義に参加していた時のメモは「note」の記事に詳細をまとめています。
よろしければこちらも見ていただけたら講義の臨場感が伝わるのではないかと思います。
https://akikomaegawa.com/30SEP2022
https://akikomaegawa.com/07OCT2022
OTHER WORK