とらや 六本木ミッドタウンギャラリー
企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」


















とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーで2025年2月28日(金)~6月25日(水)の期間に開催される駄菓子屋さんをテーマとした企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」
のメインビジュアルと、21点の駄菓子を描きました。体験型の展示のようです。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧くださいませ。
のメインビジュアルと、21点の駄菓子を描きました。体験型の展示のようです。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧くださいませ。
orher works
POLE from Shinjuku southeast gates
2024 Summer Vol.1



JR新宿駅の東南口にある商業施設Flagsが新しく発刊した新宿カルチャーマガジン「POLE」の中面にて「新宿思い出メシ 菊寿司のにぎり」の絵を描いています。「POLE」というフリーペーパー自体がとても面白く、今号のテーマ「1998年」は私が20歳の時のことで、特集すべて思い入れ深く読んでいます。
orher works
TRANSIT
No.64










TRANSIT No.64「新しい風吹くフランスへ」号の「国家、民族、男女、格差・・・フランスの複雑さを読む」という特集にて、フランスで活躍する現代の作家8人を描きました。フェルトペンのタッチで描き、着色をデジタルでしています。
client:ユーフォリアファクトリー
WEB SITE:TRANSIT
WEB SITE:TRANSIT
orher works
JAPAN RICE
ごはんが主役の日本食















日本産米のおいしさを伝えるウェブサイト「JAPAN RICE 」内の、日本ならではの「ごはん文化」を紹介する「JAPAN RICE DISHES」のページにて、イラストを13点描きました。
ごはんの炊き方へのリンク先に黒ペンで描いたアイコンの絵も提供しています。
ここではボツ案と合わせ、二つ掲載しています。
サイトは、日本語、英語、中国語(繁体字)の3言語で展開しており、日本産米にかんする基礎知識や品種紹介、ごはんの炊き方、日本産米を美味しく食べられる簡単なレシピも美しいビジュアルでご紹介しています。
ごはんの炊き方へのリンク先に黒ペンで描いたアイコンの絵も提供しています。
ここではボツ案と合わせ、二つ掲載しています。
サイトは、日本語、英語、中国語(繁体字)の3言語で展開しており、日本産米にかんする基礎知識や品種紹介、ごはんの炊き方、日本産米を美味しく食べられる簡単なレシピも美しいビジュアルでご紹介しています。
orher works