AKIKO MAEGAWA NOTE
23 DEC 2022
ちょっと余裕が出てきて、年末までにやらなきゃならないこまごましたことを片づけていきました。
Sat.17 DEC 2022
友達が主催するワークショップにて、以前に手びねりで作った陶芸作品が焼き上がったので、それに絵付けをしました。
一家総出でワークショップ。みんな自分の作品に集中。楽しく色塗りできました。
Sun.18 DEC 2022
近所のラーメン屋兼焼肉屋でラーメン食べる。各テーブルの真ん中にある換気扇が邪魔でうまく描けない。
Mon.19 DEC 2022
年内締め切りの仕事はもうなくなったので、ちょっと楽になりました。秋に参加した板橋区立美術館の「夏のアトリエ」でアイデアを出していたファーストブック(0−2歳児向けの絵本)を完成させようと、作業。テーマがクリスマスプレゼントで、子どもとクリスマスまでに完成させるよと約束してしまっていたのでした。
全ページ着色、印刷、合紙絵本の製本方法で表紙以外までできました。表紙をどうしようか・・まだ未定。
そんなこんなしてたら、板橋区立美術館のワークショップ担当の高木さんから、ワークショップを開きませんか?と講師のお誘いメール。とても嬉しいが、アイデアが・・・となんか考えつつスケッチしてたもの。
三月に個展もあるので、ワークショップ開くのできるか不安。でもやれたらやりたい。せっかくのお声がけだし!!
Tue.20 DEC 2022
だいぶ前に緑内障っぽいから詳しく検査しましょうと眼科を予約してたのに、当日になって眼科のほうから日を変えてくださいと連絡が・・・結局年始に予約取り直し。
今日は作業とかできないかなと思ってたぶん、いいけど。
そして、一気にクリスマス絵本を完成させた!
https://www.instagram.com/reel/CmYG_hRPv6l/?utm_source=ig_web_copy_link
この日のとにかく自由に描くやつ。いとう瞳さんのJUJUさんのアルバムアートワークが好きなので模写。クリスマス絵本の製本について考えてるメモ。
フリーランス協会というところが主催しているインボイス説明会を聞いてみる。
https://blog.freelance-jp.org/20221202-16773/
こないだ税務署で聞いてたので、だいたいわかる。二割特例というのが最近発表されて、普通よりだいぶお得だということ。入り口はお得にしといて、後で抜け出せなくなってしまうんやなあ・・・とモヤモヤするが、もう仕方ないかな。そのぶん、稼げるようになるしかないのかな。
パークハイアット京都からの依頼で、メニューに載せるイラスト追加の仕事をしている。下絵作りにニンニクやら唐辛子を買ってきて自分で配置して写真撮影。リアルなタッチの絵はなにげに下準備に時間がかかります。
自由に描いてみるやつ。年賀状用のうさぎの案だしなど。
山陽堂書店さんに展示してもらう年賀状つくる。どうせなので、個展の情報も入れる。どうせなので、みんなに送る用の年賀状も同じデザインにしてしまおう。
やたら「AKIKO MAEGAWA」がでかいのは、展示してもらうの意識して。ただの年賀状で送った場合、自分の名前大きく表示しすぎやな。。と後で思ったけど、もうええか。
メトロミニッツで描いた絵をデザイン事務所さんがinstagramで投稿してくれていたので、
リポストする。リポストのやり方がよくわからず、手間取る。
https://www.instagram.com/p/CmdFyb6SG-z/?utm_source=ig_web_copy_link
instagramの公式アプリからはすぐにリポストできなくて、一回、ストーリーズにてリポストしてから、それを投稿にシェアする(リポスト)という方法を取らねばならないらしい。
おばちゃん、こういうの慣れてませんねん・・・と思ってしまう。instagramと仲良くなっていきたい。切実。
年明けに締め切りのイラストのためのラフ画を考えてるやつ。
そろそろやらなあかんですよ。。。と思って、確定申告のためのレシートとか、領収書とかをまとめ始める。今年はエクセルで帳簿づけしようと思ってるんだけど、うまくできるのか不安。。。個展もあるのになにやってんのかな。
金曜なのでジェスドロをする。ブラシがいつもと違うやつだったのだけど、なんかうまく描けなかかった。筆を選ばずにいつでもある程度描けるようになりたい。
まとめ
今年もう終わる感じの一週間でした。来週から子どもが冬休みなので、多分、なんもできません。ブログもお休みにするかどうしようかなあ・・・といったところです。
Sat.17 DEC 2022
友達が主催するワークショップにて、以前に手びねりで作った陶芸作品が焼き上がったので、それに絵付けをしました。
一家総出でワークショップ。みんな自分の作品に集中。楽しく色塗りできました。
Sun.18 DEC 2022
近所のラーメン屋兼焼肉屋でラーメン食べる。各テーブルの真ん中にある換気扇が邪魔でうまく描けない。
Mon.19 DEC 2022
年内締め切りの仕事はもうなくなったので、ちょっと楽になりました。秋に参加した板橋区立美術館の「夏のアトリエ」でアイデアを出していたファーストブック(0−2歳児向けの絵本)を完成させようと、作業。テーマがクリスマスプレゼントで、子どもとクリスマスまでに完成させるよと約束してしまっていたのでした。
全ページ着色、印刷、合紙絵本の製本方法で表紙以外までできました。表紙をどうしようか・・まだ未定。
そんなこんなしてたら、板橋区立美術館のワークショップ担当の高木さんから、ワークショップを開きませんか?と講師のお誘いメール。とても嬉しいが、アイデアが・・・となんか考えつつスケッチしてたもの。
三月に個展もあるので、ワークショップ開くのできるか不安。でもやれたらやりたい。せっかくのお声がけだし!!
Tue.20 DEC 2022
だいぶ前に緑内障っぽいから詳しく検査しましょうと眼科を予約してたのに、当日になって眼科のほうから日を変えてくださいと連絡が・・・結局年始に予約取り直し。
今日は作業とかできないかなと思ってたぶん、いいけど。
そして、一気にクリスマス絵本を完成させた!
https://www.instagram.com/reel/CmYG_hRPv6l/?utm_source=ig_web_copy_link
この日のとにかく自由に描くやつ。いとう瞳さんのJUJUさんのアルバムアートワークが好きなので模写。クリスマス絵本の製本について考えてるメモ。
Wed.21 DEC 2022
フリーランス協会というところが主催しているインボイス説明会を聞いてみる。
https://blog.freelance-jp.org/20221202-16773/
こないだ税務署で聞いてたので、だいたいわかる。二割特例というのが最近発表されて、普通よりだいぶお得だということ。入り口はお得にしといて、後で抜け出せなくなってしまうんやなあ・・・とモヤモヤするが、もう仕方ないかな。そのぶん、稼げるようになるしかないのかな。
パークハイアット京都からの依頼で、メニューに載せるイラスト追加の仕事をしている。下絵作りにニンニクやら唐辛子を買ってきて自分で配置して写真撮影。リアルなタッチの絵はなにげに下準備に時間がかかります。
自由に描いてみるやつ。年賀状用のうさぎの案だしなど。
Thu.22 DEC 2022
山陽堂書店さんに展示してもらう年賀状つくる。どうせなので、個展の情報も入れる。どうせなので、みんなに送る用の年賀状も同じデザインにしてしまおう。
やたら「AKIKO MAEGAWA」がでかいのは、展示してもらうの意識して。ただの年賀状で送った場合、自分の名前大きく表示しすぎやな。。と後で思ったけど、もうええか。
メトロミニッツで描いた絵をデザイン事務所さんがinstagramで投稿してくれていたので、
リポストする。リポストのやり方がよくわからず、手間取る。
https://www.instagram.com/p/CmdFyb6SG-z/?utm_source=ig_web_copy_link
instagramの公式アプリからはすぐにリポストできなくて、一回、ストーリーズにてリポストしてから、それを投稿にシェアする(リポスト)という方法を取らねばならないらしい。
おばちゃん、こういうの慣れてませんねん・・・と思ってしまう。instagramと仲良くなっていきたい。切実。
年明けに締め切りのイラストのためのラフ画を考えてるやつ。
Fri.23 DEC 2022
そろそろやらなあかんですよ。。。と思って、確定申告のためのレシートとか、領収書とかをまとめ始める。今年はエクセルで帳簿づけしようと思ってるんだけど、うまくできるのか不安。。。個展もあるのになにやってんのかな。
金曜なのでジェスドロをする。ブラシがいつもと違うやつだったのだけど、なんかうまく描けなかかった。筆を選ばずにいつでもある程度描けるようになりたい。
まとめ
今年もう終わる感じの一週間でした。来週から子どもが冬休みなので、多分、なんもできません。ブログもお休みにするかどうしようかなあ・・・といったところです。
AKIKO MAEGAWA NOTE
about
This page is a blog where illustrator Akiko Maegawa summarizes her croquis and work once a week.
For more information about her illustration work, please visit ︎ ︎ here.
For more information about her illustration work, please visit ︎ ︎ here.